【当工房】と【当工房の商品のお求め方法】と【富松久恵】について。
こんにちは。
杜の都仙台でステンドグラス工房を営んでおります
愉快なガラスたちでございます。
そしてこのブログは
その「愉快なガラスたち」のお仕事ブログでございます。
『どこに行くか』『今日は何をしているか』とか
そういった記事を更新しておりました。
————————————————–
最近、いろんな調整をしておりまして
ホームページもいろいろ情報を更新したいのですが
そちらはまた改めて…
本日はこのブログの
【当工房】と【当工房の商品のお求め方法】と【富松久恵】について。
の情報が「2014.9.25.追記」のままでしたので
こちらの情報を更新してみました。
さて、
初めての皆様、初めまして。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
いつもご覧いただいております皆様、
毎度ごひいきいただきましてありがとうございます。
改めまして
【オリジナルステンドグラス工房.愉快なガラスたち】の
※2018.10月現在持っている写真の中でこれが一番新しかったです。
そろそろ撮り直しをした方が良さそうですね(^^ゞ
当工房のステンドのデザイン及び製作、
教室の指導、及び運営、
ホームページやウェブ関連の更新管理を行っており
大変ありがたいことに
『芸術』の表現の基でお仕事させていただいておりました。
◆当工房の教室や仕事の内容についてなどについては
【ホームページ】 にてご覧頂けます。
◆【facebook】愉快なガラスたちページ
◆【facebook】富松久恵アカウント
◆【Instagram】 などと、SNSも使用しております。
ご都合のいいツールをご利用下さいませ。
最近は少々更新がおろそかになって降りましたが
ブログも内容に分けて3つございます。
◆芸術家関連のブログ記事は ブログ【芸術家への道】で
◆製作を支えるネタや取材記録を 【芸術家がらすやのネタ帳ブログ】として
◆工房関連のイベントへの出店情報などは
こちらの【お仕事ブログ】でお送りいたしておりました。
そんな
当工房の作品たちはどこで手に入るのか、ということを
たずねられることがございますので、ご案内させていただきますね。
▶当工房で 直接
今までの月に一度【満月day♪】を満月の夜にひっそりと営業しておりましたが
2018.10月より【夜店営業】を加えて、営業しております。
◆当工房の営業日【夜店営業】【満月day♪】
【夜店営業】:おおよそ月曜日、火曜日の夜に17:00~20:00頃で営業して降ります。
※現在は「おおよそ」というように営業日、営業時間が安定してませんでしたので
『月初め』にお仕事ブログで一ヶ月分の営業日をお知らせして営業をさせて頂いておりました。
【満月day♪】:満月、またはおよそ満月近隣に13:00~21:00頃で営業して降ります。
※【満月day♪】のお知らせは【お仕事ブログ】カテゴリー:満月day♪
当工房の商品の一部はWEBSHOPでもお求め頂けます。
工房までのお越しの難しい方は是非ご利用下さいませ。
▶イベント出店でのお求め
2017年より「月」繋がりで、仙台市天文台に出店する機会が増えました♪
◆イベントでの出店販売
最近の出店実績 【仙台市天文台・星のマルシェ】【仙台市天文台・X’masマルシェ】
【コンポジット2018、2017】
【ジャズフェス2018】( ofice_eブース内出店 )などなど。
過去の出店実績は【お仕事ブログ】カテゴリー:イベント参加のお知らせにて
▶個展 でのお求め
作家活動の一環として通常の工房での販売とは別に
展示会または、販売会を行っております。
◆富松久恵 個展、グループ展
すでに終わっておりますが以下な感じです。
・2016年7月【個展】ステンドグラスによる『かんざしと和小物展』 【ブログ芸術家への道】
・2014.5.【二人展】 風の記憶 ~時を越えて~ 【ブログ芸術家への道】
・2013.9.【作品展示販売会】 光~hikari~願いを輝きに変えて 【お仕事ブログ】
・2012.11.【グループ展】ひみつの雑貨屋さん~3つの小箱~ 【お仕事ブログ】
・2008.11.【個展】原点回帰 ~まだ見ぬ君たちへ~ 【ブログ芸術家への道】
※次回開催未定(2018.10月現在)
過去の開催実績は【ホームページ】略歴よりご覧頂けます。
※2014年以降更新しておりませんでしたので
時間見て修正致しますがリンクはつないでおきます。
▶当工房 以外 でのお求め
◆コラボレーション作品【flaner×富松久恵】 flaner and Premium
※ flanerさんは
2018.4より仙台市青葉区一番町に『flaner and Premium』として移転しておりますが
以前より納品させて頂いております「五角形シェード」は引き続き納品
加えて、手のひらに乗る「小さな小さな置物」も新しく納品致しております。
▶当工房の 教室 は
そして、上記、月曜と火曜日の営業日以外の日は
『お教室』をお月謝制で営んでおりました。
その方の「作りたい物」「望むコト」を応援できるような形でおります。
「作れるようになるから楽しい」
「好きなステンドが増えてゆくから楽しい」
「仕事につなげる方法が具体的に知れるから楽しい」など
お好みのスタンスで応援致します。
まずは初めて見たい方はホームページで【お教室の詳細】がご覧頂けます。
◆【開業のクラス】水曜日の午前中
◆【技術のクラス】水、金、土曜日
◆【趣味のクラス】木、金、土曜日を、それぞれ開講しております。
◆【体験教室】をご希望の方はこちらから開講日がご覧頂け
web上でご予約頂けますのでご利用下さいませ。
それらのご予約が入っていないときは
シャッターを下ろして私の製作や諸仕事に当てておりました。
▶お求めは出来ませんが 年に一度 美術展出展参加
芸術活動の一環として年に一回、栃木県美術展に出展参加いたしております。
こちらは作品の展示となりますので販売ではありませんが
普段の「イベント出店」の時には見れない【富松】をご覧頂くことが出来ますので
是非、ご予定に加えていただき、ご高覧頂けましたら幸いです。
各年の日程は決まり次第ホームページに公表しております。
そんな感じの
【オリジナルステンドグラス工房.愉快なガラスたち】と
私【富松久恵】の活動内容でした。
今後ともどうぞ、ごひいき賜りますようよろしくお願い申し上げます。